約10年のブランクを経て、再びDTMに挑戦するオッサンの雑記ブログです。自己満足です。

音楽環境の話題を中心に、音楽に関する事を書き連ねる予定です。

40代の筋トレ初心者向けのブログのために借りているレンタルサーバーが容量もアクセスもスカスカで、遊ばせているのはもったいないので、ユルく始める事にしました。


高校生のころに家にあったエレクトーンで打ち込みに目覚めて、DTMは大学生の頃から本格的に初めました。当時はDTMなんて言葉は無く、「MIDIで打ち込みをやってる」なんて言っていました。

最終的にはプロになれるかの寸止めの所で燃え尽き、それからは何度か再始動を目論むも挫折を繰り返していましたが、コロナ禍を切欠に、以前、一緒に活動していた相方とPlusOneというユニットを再始動する事になり、環境整備から始める事になりました。その経緯を自己満足ブログで発信しております。


コンセプトは、コスパです。私の本職はサラリーマンであり、小遣い生活です。平日の昼食代、プロテイン、サプリメント、交際費でほとんどの小遣いが消える中から、音楽活動のための費用をねん出しているため、必要最小限のコストでどれだけ良いものが作れるかを最重視していました。

そんな中で購入したSquierのテレキャスターの音に失望した事を切欠に、ギターカスタム、ギター製作、エフェクター製作の沼へはまり込み、抜け出せなくなってしまいました。

今では、暇さえあれば、DTM、ギターいじり、エフェクター製作を楽しむ生活となっております。


Rock、RnB、House、Acid Jazzなど幅広いジャンルに挑戦していました。闇雲に音を重ねるのでは無く、シンプルにそれぞれのパートの音を協調させる事にこだわった音作りをしてました。

今回の再始動に当たってもこのコンセプトは踏襲します。

荒らし、嫌がらせ対策で、コメント等はできない仕様にしております。それをいいことに好き放題、書き綴ります。温かくお見守り頂ければ幸いです。